※上記QRコードを読み取ると携帯サイトを閲覧することが出来ます。
息子は私に似て虫好きになりました。 今はオオカマキリとハラビロカマキリとチョウセンカマキリが家にいます。 息子はコカマキリが欲しいらしいです。 家内「ウスバカマキリも欲しいらしいけど、レアなのよ。」 私「へ~」 家内は息子に付き合っているうちに昆虫に異様に詳しくなりました。 二人はもう、ちょっと私が分からない領域に入っているようです。 私も小さい頃は虫が好きで昆虫採集によく行ったものです。 患者さんの中には息子の虫好きをご存知な方もいらっしゃって、 たまにカマキリの卵(卵嚢)を持ってきてくれたりします。 患者さん「昆虫博士はまだ健在ですか?」 私「えぇ、元気に虫取りしていますよ(笑)」 患者さん「じゃぁ、これをあげます。」 私「ほほう・・・。」 中には真っ黒いイモムシが入っていました。 私「アゲハ系の幼虫でしょうかね?」 患者さん「クロアゲハだと思います。」 後ろでは看護師さんが苦笑いしていました。 虫が苦手な人にはキツイですネ(笑)。 その日は夜間当番の日で、さしいれに来た家内に幼虫を渡しました。 私「患者さんからもらったんだよ~」 家内「へ~、スズメガの幼虫ね。」 即答されました。家内、おそるべし。 当番は恙なく終わり、家に戻って聞いてみると息子もスズメガの幼虫だと即答したらしいです。 お父さんも昔は昆虫博士だったんだけどね。もう完全に立つ瀬がありません(泣)。 さて、そんな子供達ももうすぐ小学生。 月日が経つのは早いものですネ・・・(遠い目) 入学オリエンテーションがありました。 鉛筆はBか2Bで出来れば三角の形でキャラクターが入っていないもの・・・。 消しゴムは匂いがついていないもの・・・。 まぁ、そうですよね。 息子「匂いがついているとなんでダメなの?」 私「ん? なんでだと思う?」 自分で考えさせる。重要です。 家内「例えばね、消しゴムにバナナの匂いがついてたら、どうする?」 息子「う~ん・・・・。」 息子「・・・。」 息子「・・・・。」 息子「食べる?」 家内&私「食べるなよ!」 息子の小学校入学が不安です(泣)
2018-11-04 13:16:13
▲Topヘ